HOME > 記事一覧

今年は「癸巳(みずのとみ・きし)」の年

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い申し上げます。

今年は「巳年」、正式には「癸巳(みずのとみ・きし)」の年、恵方は南南東(南微東)です。

「癸」の年は十干の10番目で木火土金水の五行の「水」性の陰に当たります。穏やかな川も天候の影響で激流になったりします。「水」は氷にもなり、気化させることも出来ます。そのことからバランスの悪い年となるようです。

「巳」は原字が頭と体が出来かけた胎児を描いたもので、子宮が胎児を包むさまを表わす「包」の中と同じとの事です。十二支の「巳」は、植物に種子が出来はじめる時期と考えられ、草木の生長が極限に達して次の生命が作られはじめる時期と解釈されているそうです。

したがって、「癸巳」の年は、バランスの悪い激動の時代からの再生が期待できる年になりそうです。

ちなみに「巳」を「蛇」としたのは、十二支を浸透させるために動物の名前を当てたもので、順番や選ばれた理由は定かでないようです。
2013.01.01:nagamoku:コメント(0):[その他]

お役立ちイベント情報!

  • お役立ちイベント情報!
これからお家を建てたい方、リフォームをお考えの方はもちろん、ただ単に興味のある方にお知らせです。

9月22日(土)・23日(日)に宮城県の夢メッセみやぎにて『住まいの耐震博覧会』が開催されます。

地震に強い家づくりの参考になる商品や、エコ住宅に関する最新情報の紹介、各メーカーによる住宅建材・住宅設備機器などの新商品展示やおすすめ商品の展示があります。


_nagamoku_をフォローしましょう

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2012.09.06:nagamoku:コメント(0):[新着情報]

展示会の様子 パート2

  • 展示会の様子 パート2
展示会場で気になった商品や各メーカーのブース(一部)を紹介します。


㈱ウッドワンのブースです。
弊社営業担当の宮氏(左)が今回参加していただいたお客様へ商品(無垢の板を扉に使用したキッチン)の説明を行っておりました。


㈱ウッドワンの新商品です。


伝統技術の「鉋目仕上げ」を再現した凹凸のある建具です。


ジャパン建材㈱山形営業所の弊社担当営業の西尾氏です。
新婚ホヤホヤの幸せの真っ只中の若き営業マンです。


大建工業㈱のブースです。


我社の会長も営業マンから説明を受けています。
大建工業㈱の新商品「日本の樹」です。
杉や栗、栃の木の単板を貼り合わせた建具や床材などがありました。


大建工業㈱の耐震壁


朝日ウッドテック㈱のブースです。
木質材料として初の調湿建材マークを取得してる商品との事、壁の一部にインテリアとして使用したり出来る商品です。

まだまだ色んなメーカーが出展していましたが、撮ったと思っていた写真が撮れていなかったり、商品説明を聞いているうちに撮り忘れたりしました。

長井に戻ってから懇親会をさせていただき、参加いただいたお客様と親睦を深めさせていただきました。

参加いただきありがとうございました。


_nagamoku_をフォローしましょう


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2012.05.28:nagamoku:コメント(0):[イベント案内]

展示会の様子

  • 展示会の様子
先週土曜日(5月26日)の展示会の様子です。


いざ出発!


運転手は我社の会長です。
他は誰も免許持っていないのでした・・・。
安全運転でご苦労様でした。


車内はこんな感じでした。
車酔いする方は自然と助手席や前方へ座られます。


仙台サンフェスタへ到着。
受付には山形、仙台、福島のジャパン建材の女性スタッフが迎えてくれました。(写真撮るの忘れてしまった。)


展示会場の様子その1


展示会場の様子その2

気になった商品や各ブース(一部)の様子はパート2へ続きます。


_nagamoku_をフォローしましょう


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2012.05.28:nagamoku:コメント(0):[イベント案内]

南東北ジャパン建材フェア

  • 南東北ジャパン建材フェア
これから仙台サンフェスタで開催している

2012年の新商品・最新動向がつかめる!住宅建材総合展示即売会

『第1回 南東北ジャパン建材フェア』

へ行ってきます。



今回は山形県、宮城県、福島県の3県合同での開催となっています。

展示会の様子は後日UPしたいと思います。


_nagamoku_をフォローしましょう


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2012.05.26:nagamoku:コメント(0):[イベント案内]